小春日和(和小物・着物・着付)【中級】振袖・七五三創作帯結び~その2~

振袖・七五三の帯結び(三重紐使用)その2

 袋帯は結び方によって様々な表情を楽しめますね。基本の結び方はとても大切です。この基本の結び方をしっかり学んでこそ、様々な変化結びを楽しむことが出来るのです。ポイントはしっかりと覚えておきたいですね。
 ご紹介をする結び方は、枕は使いません。三重紐を使っての帯結びです。基本の結び方を心得ておりませんと、美しく仕上げられません。大切な基本を、再度確認をしてみましょう。きっと美しく仕上げる為のヒントが見つかるはずです。

 

※ 下記結び方に使用の三重紐は「小春手作り三重紐 」です。  矢 三重紐 各種

美しく仕上げるためのポイント

(1)ひだは、折り紙を折るように ひとつひとつ丁寧に作ること。
(2)羽根は少し小さめに作り、仕上げの時に引き出すこと。
(3)羽根が 背から離れないよう、しっかり背につけること。
(4)横から見ても綺麗な結びあがりに整えること。
(5)全体のバランスを考えて仕上げに入ること。

 
 

1.手先を少し長めにとり、上に結びます

 ▼ 手先は、三つ折にし、左肩に預けておきます。
 ▼ 三重紐を背につけ、前で仮に結んでおきます。

 

2.左右の羽根を作ります

 ▼ たれの結び目近くで左の羽根(三つ山ひだ)を作ります。
 ▼ 続いて右の羽根(三つ山ひだ)を作ります。
創作帯結び

 

3.残りのたれで細かいひだを作ります

 ▼ たれ先から、丁寧に屏風だたみをします。
創作帯結び

 

4.三重紐にかけます

 ▼ 裏側を出し、中央で交差するように三重紐をかけて整えます。
創作帯結び

 

5.三重紐をしっかり締めます

 ▼ 前に預けてある三重紐を後ろに戻し、しっかりと締めます。
 ▼ この時、左右のどちらかが上から、逆は下からにします。
創作帯結び

 

6.帯揚をかけます

 ▼ 三重紐が隠れるように帯揚をかけます。
創作帯結び

 

7.仕上げ

 ▼ 手先を下ろし、帯締をします。
 ▼ ひだのバランスと羽根の大きさを整えます。
創作帯結び

 

 
 

背中から離れないように注意します

創作帯結び

 

line


着物着付け小物・和装小物の詳細
icon肌襦袢
icon裾よけ
icon和装ブラジャー
icon足袋
icon腰紐
icon伊達締め
icon着付けクリップ
iconコーリンベルト
icon帯板
icon帯枕 icon衿芯 icon補整
icon三重紐 icon帯締・帯揚 icon帯留 icon三分紐
icon半衿 icon重ね衿 icon懐中時計 icon根付・ストラップ
icon日傘 icon和傘 icon手提げ・バッグ icon草履・下駄
icon撫松庵 iconかんざし icon扇子 icon扇子香(白檀・ローズ)


  

着付け初級 着付け中級 着付け上級 浴衣着付け 振袖着付け 帯結びテキスト 小春堂 小春のこだわり Blog