小春日和(和小物・着物・着付)【中級】美しい衿元の研究

美しい衿元の研究

 

衿元 衿元 衿元

 

肌襦袢の時に気を付けること

 お着物姿の衿元で、半衿から肌襦袢が覗いている状態・・・想像できますかしら。これは肌襦袢の衿合わせが深すぎるので見えてしまうのですね。肌襦袢の衿合わせはそれ程深くする必要はないと言うことです。少し横からご覧になって見えているようでしたら、次回は注意してみましょう。肌着は洋服でも見えないほうが美しいですものね。

 

余分なシワは残さない

 着物を着上げるまでに 余分なシワを取ることも大切なポイントです。肌着や長襦袢の着用時には たるみやシワを残しません。この時の処理が丁寧にされていないと、表にひびいてしまいます。着上がってしまえば見えない部分ですが、手を抜かず整えましょう。見えない部分も大切なのです。

 

着上がったら衿元は触らない

 着物をお召しになりましたら、衿元を直すことはできれば避けたいことですね。半衿が着物に隠れてしまって、衿を出そうとしてしまうことはありませんか?気になるのでついしてしまいますね。女性らしい しぐさなのですが、これは半衿を手垢で汚してしまいます。ですから、半衿を触らなくても良い着方をすれば良いのです。

 

 肌襦袢の着用後に、ちょっと工夫をしましょう。長襦袢の衿下になる部分に補整をすれば、衿が動くことはなくなりますので衿元が落ち着き、崩れません。よって、半衿を出そうとすることは必要なくなりますね。和装ブラジャーによっては衿下部分の補整が付いているものもあります。補整着もありますが、肌襦袢の上に 薄手のタオルやカット綿で整えられます。ご自分の体型に合った補整をしてみましょうね。

 

 補整をしっかりしてから 長襦袢に進みます。衿元が美しくなりますと、全体の着上がりも美しく見えます。美しい衿元の研究をしてみませんか?

 

衿元を美しく整える便利な小物

 

伊達締め

 ひと口に伊達締めと言いましても、タイプがいろいろとあります。

  1. ポリエステル素材の伊達締め
  2. ポリエステル素材の伊達締めに金具のついたもの
  3. 正絹博多織の伊達締め
  4. マジックテープで留める伊達締め  ・・・ など

 

コーリンベルト

 種類が豊富です。留め具の違い(金具のものとプラスティックのもの)がありますが、使用の際の大きな違いはありません。プラスティックの留め具の場合、年数と共に劣化することがありますので、しばらく使わない状態のコーリンベルトは使用前に確認してみましょう。着付け途中で留め具が壊れて(割れて)しまうこともあります。留め具が金具の場合もプラスティック同様、使用前に確認してみてください。錆が出てしまっている場合もありますし、金具部分が壊れ、ちゃんと留められない状態になっていることもあります。

 

衿芯

 衿芯の種類によっても衿合わせの美しさがが違ってきますので、お好きな衿芯のタイプで衿元を研究しましょう。

 

半衿

 半衿のつけ方によっても、衿元の美しさに違いが出ます。

 

line


着物着付け小物・和装小物の詳細
icon肌襦袢
icon裾よけ
icon和装ブラジャー
icon足袋
icon腰紐
icon伊達締め
icon着付けクリップ
iconコーリンベルト
icon帯板
icon帯枕 icon衿芯 icon補整
icon三重紐 icon帯締・帯揚 icon帯留 icon三分紐
icon半衿 icon重ね衿 icon懐中時計 icon根付・ストラップ
icon日傘 icon和傘 icon手提げ・バッグ icon草履・下駄
icon撫松庵 iconかんざし icon扇子 icon扇子香(白檀・ローズ)


  

着付け初級 着付け中級 着付け上級 浴衣着付け 振袖着付け 帯結びテキスト 小春堂 小春のこだわり Blog