春日和(和小物・着物・着付)■着物の着付け【中級】7.コート

コート

 外出時、着物の上に羽織りますコートについてお伝えいたします。タイプ別にまとめました。それぞれにポイントや注意点も載せております。コート類は一度購入されましたら長くお召しになることと思います。店頭でもそうですが、寸法や裏物等 納得をされないうちは見合わせたほうが賢明です。どうぞ失敗のないよう、慎重にお買い求めくださいませ。素敵な着物生活のお手伝いが出来ましたら 嬉しく思います。

道行コート

 和装コートといえば「道行コート」と言葉が出てくるほど一般的なコートですね。お仕立ての時にコートの衿に変化をつけることもでき、お洒落心をくすぐります。私は被布衿のコートが大好きですが、コートの反物では長さが足りず被布衿には仕立てられません。そこで着尺(小紋の反物)を購入してコートに仕立てて頂いています。自分流の楽しみ方もお勧めです。道行コートの詳細をお伝えいたします。

 

羽織り・羽織紐

 コートと違い羽織はもっと身近に感じますね。羽織はプレタ(お仕立て上がり)が求めやすいかと思いますが、反物から自分の寸法に仕立てた羽織も良いものです。機会がありましたら、反物を手に羽織の出来上がりイメージをしてみてくださいね。
羽織と羽織に使用する羽織紐についてお伝えいたします。

 

防寒コート

 気温の低い時や寒い地域にお住まいの方には防寒コートが欲しくなりますね。温かさは素材によっても変わってきますので購入時にはデザインだけでなく素材も忘れずにチェックしましょう。

 

ちり除けコート

 暖かな季節になってもコートを着用します。それはちり除けのためとなります。大切な着物をちりやほこりから守るためです。薄手の素材やレースなど素材も様々です。

 

ショール

 ショールはお洋服の時にもお使いの方は多いでしょう。女性にとっては身近なものですね。着物用をわざわざ購入しなくてもお洋服と兼用でもいいですね。お着物の時は少し幅のある方が肩までしっかりと包み込みますので温かさと全体のバランスも良くなります。季節によって素材も考えて選びたいですね。

 

7.コート記事一覧

1.道行コート

 道行コートは一般的なコートですね。衿の形は道行衿だけでなくいろいろな形があります。反物からコートのお仕立てをされる場合は、お衿を選ぶことが出来ます。お好みの衿型をしてしてみてはいかがでしょうか?

≫続きを読む

2.羽織・羽織紐

 羽織はコートと違い、お部屋の中で脱がなくて良い羽織物です。ですから レストランや建物の中に入る時に入口で脱ぐコートに比べて楽ですね。お洒落な羽織が多く出ていますので、何枚か欲しくなってしまいます。羽織も長めのコート丈が主流ですが、身長に合わせて丈を調整しましょう。私のように身長の低い方があまり長す...

≫続きを読む

3.防寒コート

 防寒用のコートも数多くありますね。素材は ベルベットやウール(アンゴラ・カシミア等)などが主です。防寒用のコートをお召しにならなくても、普通のコートにショールでも充分な時もあります。気温の低い地域や、寒がりの方には防寒コートはおすすめです。 ベルベット素材は毛足がありますので、仕舞う際には綺麗にた...

≫続きを読む

4.ちり除けコート

 薄手のコートで「ちり除けコート」があります。外出中、ほこり等から大切なお着物を守る為のコートです。既成品の雨コートが ちり除け兼用として販売されているものが一般的です。反物からのお仕立もありますが、大変贅沢な逸品ですね。着物通になりますとぜひ欲しいコートの一枚でしょう。 静電気が気になる方にはこち...

≫続きを読む

5.ショール

 ショールにもいろいろなデザインがありますね。手軽なウールや正絹素材のものから、ミンクまで様々です。価格も違ってきますが、何より目的に合わせることが大切です。普段着でしたら ウール等で充分ですね。手頃な価格で 充分温かいので 嬉しいですね。よそ行きでしたら正絹やファー、ミンクなども良いですね。ミンク...

≫続きを読む

line


着物着付け小物・和装小物の詳細
icon肌襦袢
icon裾よけ
icon和装ブラジャー
icon足袋
icon腰紐
icon伊達締め
icon着付けクリップ
iconコーリンベルト
icon帯板
icon帯枕 icon衿芯 icon補整
icon三重紐 icon帯締・帯揚 icon帯留 icon三分紐
icon半衿 icon重ね衿 icon懐中時計 icon根付・ストラップ
icon日傘 icon和傘 icon手提げ・バッグ icon草履・下駄
icon撫松庵 iconかんざし icon扇子 icon扇子香(白檀・ローズ)


  

着付け初級 着付け中級 着付け上級 浴衣着付け 振袖着付け 帯結びテキスト 小春堂 小春のこだわり Blog